〒799-2651 愛媛県松山市堀江町甲1799
堀江駅から徒歩3分 県道347号沿い 駐車場あり

  【診療】      日祝
9:00〜11:30
15:00〜18:30

△:15:00〜17:00

お気軽にお問合せください

089-909-6800

施設について

主要スペース

受付・待合スペース

入口正面が受付です

待合スペースには、窓から外の様子が見えるエリアと、静かに落ち着いて過ごせるエリアがあります

ご家族以外に緊張してしまう子の場合などは、受付後に車内待機していただくこともできます

診察室

診察室は脱出防止のため、2方向に扉を設けています

広めに設計されているため、エコー検査や眼科検査は移動のストレスなく診察室内で行います

診察台は動物にも人にも優しい電動の低床タイプを採用しています

手術・処置エリア

手術や麻酔処置などを行うエリアです

無影灯はダブルアームを採用し、手術や処置を安全に行うことができます

動物用ICUを設置しているので、きめ細やかな術後管理と重症患者の迅速な対応ができます

入院室(犬と猫は別室)

犬専用と猫専用の2つの入院室があります

犬専用入院室には室内運動場も設けており、入院中の運動や面会に活用します

猫専用入院室内には体重計測可能な処置台が設置してあり、入院室内で各種処置を行います

主な検査機器・医療機器

超音波診断装置

超音波を利用してリアルタイムに体内の様子を調べる装置

いわゆるエコー検査

内臓の観察や、心臓の動き、妊娠判定や目の検査にも使用

デジタルX線装置(DR)

従来のレントゲン(CR)よりも、瞬時に鮮明な画像が撮影できる装置

 

動物が横になる時間も短く、負担が軽減される

内視鏡

食道・胃・腸の検査や、誤食した異物の摘出ができる装置

 

動物に全身麻酔をかけて、口やお尻から内視鏡をいれる

顕微鏡

小さな菌や細胞を大きくして観察

 

血液検査や便検査、尿検査、皮膚検査、腫瘍診断など様々な場面で活躍

 

タブレットに画像を転送して保存も可能

眼科検査機器

スリットランプ(右):目の表面(まぶたや角膜、水晶体など)を拡大して検査する顕微鏡

眼圧計(左下):目の中の圧力を測定。眼圧が高くなる緑内障などを検出する器具。

検眼鏡(左上):網膜や視神経など眼底を観察する器具

血液検査機器

血液化学分析装置(右):血糖値や腎機能、肝機能などを測定

血球計数器(中央):白血球や赤血球、血小板の数を測定

免疫反応測定装置(左):甲状腺や副腎のホルモン濃度を測定

動物用ICU

内部を高酸素状態にできる

 

ICU内の酸素・湿度・温度が測定される

 

呼吸が苦しい動物や重症の動物をお預かりするときに使用

麻酔関連機器

生体情報モニタ(右上):心電図や酸素、二酸化炭素、血圧などを測定

人工呼吸器(左上):肺に空気や酸素を送り込んで呼吸を補助

麻酔器(中央):酸素、空気にガス麻酔薬を加えて流す装置

呼吸センサー(下):呼吸の有無を検出するセンサー

手術関連機器

半導体レーザー(上) 電気メス(下)

手術時の止血や切開に利用

手術時間や出血量が少なくなる

レーザーは痛み治療にも有効

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら
089-909-6800
診療時間
9:00〜11:30 / 15:00〜18:30
※土曜は17時まで
休診日
火曜日・日曜祝日午後

新着情報・お知らせ

2025/3/28
公式インスタグラムを公開しています
2025/2/28
施設紹介を掲載しました
2025/2/7
よくあるご質問を掲載しました
2025/2/2
開院しました